マウスのクリック音を静かにする!

PC周辺

カチッ、カチカチッ、カチカチカチッ!

あなたのそのマウス、クリック音がうるさくないですか?音が気になりだしたら気が散っちゃいますよね。じゃあ静音マウスを買えばいいということになりますが、なかなかそうはいかないこともありますよね。

例えば今のマウスが使いやすくて、それ以外に使いやすいものが無い場合。やっぱり使いやすいほうがいいですからね。他にも左利きの人。静音マウスって右利き用に合わせた形のものが多くて選べる種類が限られてしまいますよね。僕の場合は両方です。

今使ってるマウスが静かになってくれればなあ…ということで、今使ってるマウスを静音化させます。

手順

静音化に必要なもの

・使いたいマウス

・ドライバー

・はんだごて

・はんだ

・はんだ吸引機(あったほうが楽)

・Kailh ミュートマイクロスイッチ

使うマウスについて

今回使うマウスは logicool の M337 というモデルです。

logicool M337

これな

さっそく分解!

裏面から

裏面

蓋を開けて

蓋を開けると

パカッ

シールをはがすと赤丸の部分にねじが現れます(僕は破りました)。

ねじを外したら頑張って外します。

隙間

開いた

開きました。続いて基盤を取り外します。ツメが3箇所あるので割らないように気をつけます。基盤

基盤です。今回は赤丸の部分を換装します。右クリックと左クリック、そして真ん中の四角いスイッチの静音化、ということになります。

使うスイッチは Kailh ミュートマイクロスイッチです。Amazonで550円で売っていますが、それだと高いのでメルカリなりヤフオクなりで探したほうがよさそうです。Kailh ミュートマイクロスイッチ

はんだごて使うぞー

さっきの赤丸の部分を取り外します。

取り外し

壊しました。でもこのスイッチはもう使わないので問題ありません。他の場所に流用したい場合は、はんだ吸い取り器を使ってきれいに取りましょう。

そしたら目的のスイッチをつけてはんだ付けをします。

つけた

付けました。

あとは逆の順番で組んで完成です。

完成

見た目は何も変わりませんよー

結果発表ー!

無事改造が終わりました。それでは、肝心のクリック音を比較してもらいましょう。多分モノラルです。

スイッチ換装前

 

スイッチ換装後

 

自分でも感動しましたね。めっちゃ静かじゃないですか?という訳で、こんなに静かになります。

おわりに

どうでしたか。マウスのクリック音が気になっている人はやってみてはいかがでしょう。

あ、はんだごてを使う際は十分注意しましょう。僕はちょっと触ってやけどしてしまいました。それとマウスが少しだけ溶けてしまいました。まあ安全確認をしっかりね、ということで今回はここまでです。最後までお付き合いありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました